




そのまま次の行動に移りパンツの件は終了。
これってうちのタイ君だけなのか自閉症児あるあるなのかよく分からないんですが、どうなんでしょう。
前回みたいに普通に会話ができる事もあればこんな風に、えっ聞こえてるよね?という場面に出会う事も多々。
それでも4歳くらいまでは話しかけてもこっちすら見ていなかったので、こっちを見てからのスルーなんて大分成長してる・・。
あの間は彼なりに何か考えているのかなぁ。
いや別にきつくないし
取り替える必要ないし
からのプイッなのかなぁ。
こちらとしてもアクションがないので大丈夫なのかなと判断しそのまま。
興味のないもの必要性を感じないものの対しての対応としては自閉症っぽいのかなぁと感じます。
といっても、タイ君は服などの素材のこだわりはなく、道順等のこだわりも無し。
でも日常生活で一番になりたい(先に手洗いしたいトイレ入りたい)時に叶わないと泣いたり。
これは普通の子でもたまにある・・?
発達障害チェックリストとかでよく見る言動も、あったりなかったり強かったり弱かったり。全ての子が当てはまらないというのは分かるんですが、どの程度ならとか普通の子だってするよとか。素人にはなかなか判断が難しいです。
情報には踊らされてますね、えぇ。全く便利な時代ですよ。えぇえぇ。
とりあえず今日は兄弟ふたりとも機嫌よかったのでヨシ!
早く寝ますように!!