癇癪のピークが終わった?


こんばんは、おかあです。

次男よう君の癇癪にげっそりしていましたが、多分ピークが過ぎた気がする・・・。

まだまだ気に食わない事があると秒でオコ!とはなるものの、範囲内というか。その次のターンも怒るけれど長引かなったり。

怒り続けて構っても構わなくてもひたすら怒ってたいたよう君ですが、

今は怒り過ぎて我を忘れている状態にまではいかなくなりました。

よかった。

自分の神経が磨り減るあの感じもここ最近は体験してません。

でも何のおかげだったんだろうか。

そもそも何かのおかげとかあったんだろうか。

時間のおかげだったんだろうか。

分からないまま時は流れましたが(といってもまだ数週間)

おかあのメンタルは安定・上がり調子になってきましたあざーっす!!!

そういえばこの前実家に遊びに行った時、母親が

「大変ね」と。

帰るよーと玄関でて20分は庭周辺で何かをするんですよね。

病院の受付の方にも保育園の先生にも大変ですねと言われた事があるのですが、

やっぱり他の子より手がかかるんだろうなぁと思うわけですが、

幸いな事におかあは子どもと関わる仕事とか深い関わりを経験した事が無く。

他の子と比べることができない為、大変という事に何となく確信を持てません。

そりゃあ療育行くような子二人相手にしてるんだから、多分普通の子より手かかるよね。多分。

知ってたら毎日もっとめちゃくちゃストレスだったと思う。

知らなくて良かった。

と思うようにしています。

来週は来年度から小学生になる長男たい君に関する事で市役所に行ってきます!

進学の事。普通級か支援級か

は~いよいよ小学生か~。

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村